蓮な日記

LotusのF1が好きなので蓮な日記としましたが、音楽、靴などのテーマで綴ります。

ケーブル(シールド)の話

今回は、ついケーブルを買ってしまった話です。

NAZCAのケーブルたち

マイクケーブルだってシールド構造なのに、楽器用のケーブルだけ、シールドと呼ばれることが多いのは何故でしょう?

僕がPAの現場にいた頃は、ケーブルはカナレばかりでしたが、後になってBELDEN(ベルデン)製がいいんだぜって言う話が出てきました。

3極のXLRプラグをキャノンプラグなどと呼んでいた通り、プラグはCannon(キャノン)製が一般的でしたが、スピーカーケーブルのプラグがNEUTRIK(ノイトリック)製のスピコンになり始め、今ではマイクケーブルのXLRプラグもノイトリックが多いのかな?

連日過酷な環境におかれるPA現場で大量に使われるケーブル類は、金に糸目をつけないオーディオマニアやスタジオのように高級なものを使う訳にもいかず、カナレ製がほとんどでしたが、いまはどうでしょう。

ところで演奏者側からすれば、大量に用意するわけではないケーブルには、それなりにお金をかけられますし、電源ケーブルなども含めて非常に趣味性の高い領域です。沼とも言われ、カルトな製品もあるらしいですね(-_-;)

そんなわけで、手持ちのギターパーツがネットオークションで売れた資金を元手に、初体験のいわゆる高級ケーブルを購入してみました。

購入したのはNAZCAというブランドで、バードランドというギターショツプの自社製。

NAZCAのステレオケーブルver2

まず一本目は、ステレオケーブルとか、TRSフォンケーブルとか呼ばれるものです。NAZCA BELDEN STEREO CABLE ver2というものだそうです。色はゴールドラインの入ったものはもう無くて、黒一色になるそうです。

www.acousticisland.net

私のアコギに取り付けてあるピックアップが、マグネットピックアップとコンデンサーマイクの音を、ステレオ出力できるジャックを使い別系統で出力し、ステレオ入力ジャックのついた2CHプリアンプに入力して、マグネットピックアップとコンデンサーマイクのボリュームを別々に調整するシステムになっているので、ステレオケーブルを使います。

かなり剛性があるケーブルで、ライブでは特に問題はありませんでしたが、軽いプラスチック躯体のエフェクターにつなげると、落ち着きが悪いかもしれません。

NAZCAの楽器用ケーブル

もう一つは、ウクレレ・アコギ用の2P(TS)プラグのついた3mケーブルとパッチケーブルで、こちらはとてもしなやかでHiFCケーブルというのだそうな。プラグも小型です。

プリアンプからライブ会場のDIに接続する際に使います。使っているプリアンプは2ch入力ですが、2ch別々でも、ミックスしてモノラルでも出すこともできるので、こちらを使います。

パッチケーブル

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

NAZCA 119-07-LLN015 HiFC PATCH Natural 15cm LL パッチケーブル
価格:3996円(税込、送料無料) (2023/1/12時点)


 

birdlandguitars.com

高級ケーブルになったら音がよくなるかどうかは、個人の感覚の違いや聴く環境によっても大きく左右されます。間違いなく伝送ロスなどが減るので、出力された音の劣化は少なくなると思います。3mくらいのケーブルと20mのケーブルを比べたらさすがに誰でもわかるかもしれません。

が、僕らアマチュアが出演するようなライブだと、会場の音響設備のグレードとも関わる事なので、聴感上変化を感じにくい自己満足の世界かもしれません。DTMとかやるならメリット感じやすいかな?

弾き語りライブやるだけなら、まあ、普通にカナレでいいと思いますが(-_-;)HiFCは取り回しがよくていいですよ♪

変わったケーブルだと共演者のものと取り違えることがないメリットもあるし(^^)、気分も高揚するかもしれないので、気分転換におひとついかが?